SSブログ

HDL-Z4WS の QNAP化 (修正版) [QNAP]

IO DATAのLAN-DISK(HDL-Z4WS) のQNAP化に成功したので備忘。
HDL-Z4WSはQNAPのOEMであり、TS-659 Proのファームを入れてQNAP化できる。
試したのは、HDL-Z4WS4.0AとHDL-Z4WS4.0V。基本的に同じハードウェアだと思うが、
Vのほうは、ファームを書き込んだ後、なぜかBootできなかった(fdisk aで解決)。

(注意点)
・TS-659 Pro はHDD6台入るが、HDL-ZW4Sは4台。QNAP化した際2台未実装の表示となる。
 (ディスク1,2が未実装)。しかも、実装の認識順がHDL-Zと逆順。
 4スロット用(TS-459)のファームを入れると、4台のHDDのうち、2台が未実装になるので、
 TS-659 Pro用を入れる。
・TS-659 Pro は冷却用FANが2つだが、HDL-ZW4Sは1つ。QNAP化した際、FAN2の障害を検出。

dashboard.png


以下が、準備するものと作業の概要。

1.準備するもの
(1) ハードウェア
 ① IO DATAのLAN-DISK(HDL-Z4WS) ×1台
 ② USB-DOM (ATP製のAF8GSMGH-JP2で無事成功。容量は8GB) ×1個
   ※NASを分解して、基板上に装着しておく。
 ③ USBメモリ 8GB以上 ×1個
 ④ Windows PC ×1台

 ①はQNAP化するLAN-DISK本体
 ②はQNAPにあってLAN-DISKにないもの(QNAPのファーム(OS)を入れるディスク)
 ③は①に刺してBootし、QNAPのファームウエア(OS)をddする作業に使用
 ④はソフトウェアのダウンロードとClonezilla Boot用のUSBメモリ作成に使用

USB-DOM
dom-2.png dom-1.png dom-3.png

(2) ソフトウェア
 各ソフトは最新の別のバージョンでも大丈夫だと思います。
 ⑤ Rufus:Boot可能な⑥のISOイメージをUSBメモリ(③)に書込むのに使用
   = "ufus-3.15p.exe"
 ⑥ Clonezilla:ddでファームをDOM(②)に書込むのに使用
   = "clonezilla-live-1.2.11-23-i486.iso”
   ※ Clonezilla でなくても 他のUSBブートするLinuxで可
 ⑦ QNAP TS-659 Proのファームのフルイメージ
   = "F_TS-659_20110609-1.1.4.img"
 ⑧ QNAPの最新ファーム:=”TS-659_20210327-4.2.6.img”
 ⑨ Qfinder Pro:ファームの更新などができるQNAPの管理ツール

2.作業

(0) ① IO DATAのLAN-DISK(HDL-Z4WS) を分解(ケースを開け)し、
  USB-DOM (②) を挿す。
  何かあったときのために、以下の作業がある程度終わるまで、
  ケースは閉めずにおくのがよろしいかと。
(1) PC(④) で⑤~⑨のファイルをダウンロードする。
(2) Rufus(⑤) を PC(④)のローカルディスクに解凍・保存する。
(3) Clonezilla(⑥)をPC(④)のローカルディスクに保存する。
(4) ファーム(⑦、⑧)をPC(④)のローカルディスクに保存する。
(5) Qfinder Pro(⑨) をPC(④)へインストール

(6) RufusでClonezillaのisoをUSBメモリ(③)に展開する。

Rufus.png

(7) ファーム(⑦、⑧)を④のUSBメモリ(③)に保存する。

usbmem.png

(8) LAN-DISK(①)のHDD トレイは抜いておく。※ fdisk でややこしくならないため
  USBメモリ(③)をLAN-DISK(①)に刺し、VGA、キーボードも付け、
  電源を入れ(Boot)、コマンド入力できるようメニューを以下のように選択し準備する。
  GRUBメニュー一番上→日本語→keymapは日本語用を選択→コマンドプロンプト

(9) Disk の Device を確認する。

  

(10) QNAP TS-659 Proのファームのフルイメージ(⑦)の書き込み

  

(11) QNAP TS-659 Proのファームのを最新版(⑧)に更新
  (10)でddしたファームでBoot.。
  Boot しないときは、fdisk で 2番目のPartition を a にする。

  

(12) Reboot後、LAN-DISK(①)のHDDトレイを戻し、USBメモリ(③)を抜く。

(13) PC(④)の Qfinder Pro で 該当NASを見つけて再セットアップ。

Qfinder.png

(14) 再セットアップが終わればQNAP化は完了。以下は完了後のfdisk。
  sdxがUSB-DOM。2番目のPartition に * 有。
  私の場合、ファーム(⑦)を書き込んだ後、なぜかBootできず、
  うまくいった事例と比較すると、2番目のPartitionに * がなかった。
  fdisk a で修正すると、Bootできるようになった。

  



タグ:NAS QNAP LAN-DISK
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 4

いし。

こちらの内容を参照して無事にQNAP化できました。
ありがとうございます。
by いし。 (2021-12-09 17:53) 

OGATA

4スロットのNASをQNAP化されるのであれば
TS-469Proのフアームウエア(テスト版)を焼いた方が表示等が4スロット対応となるのでは無いでしょうか

by OGATA (2024-01-08 23:41) 

OGATA

文末が乱れ申し訳ございません
by OGATA (2024-01-08 23:45) 

esprit

OGATAさま
ありがとうございます。
TS-469Proのフアームウエア(テスト版)での対応については知りませんでした。今度試してみたいと思います。
by esprit (2024-01-15 22:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

省電力 - 0xc000021a Fat..補数 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。